ののいち歯科クリニックで受診をお考えのみなさまへ、診療の流れをご説明させていただきます。
問診票をもとに ・今のお困りごとやお口の状態 ・これまでの診療 ・希望や不安に思うこと などをうかがいます。気になることがあれば遠慮なく教えてください。
今お困りの部分だけでなくお口全体の検査を行うことにより、全体を把握した上で患者様にとって最適な予防・治療を立案し、提供することができます。
検査結果について、写真を用いてわかりやすくご説明いたします。治療が必要な場合は、予算や治療期間も含めてご要望をうかがいながら、治療計画を一緒に考えていきます。ご自分のお口の状態を知り、今後どのようにしたいかを考えていただける時間になるかと思います。
虫歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)をご自身でコントロールできるように、個々に合わせた正しい歯磨きの方法をご指導いたします。
歯科衛生士が専門の器具を用いて歯面清掃を行います。プラーク(歯垢)や歯石を取り除くことによりお口の中を清潔に保ち、虫歯や歯周病のリスクを減少させることができます。また口臭予防にも効果的です。お口の中の状態が整った後、必要な治療を行います。
なぜすぐ治療しないの?
プラークや歯石が付着している状態では、虫歯を削り取っても健全な歯面が細菌で汚染されてしまいます。詰め物・被せ物を装着してきれいに治したように見えても、歯質の間に細菌が残ってしまうため、しばらくすると虫歯が再発します。そのため、当院ではお口の中の環境を整えてから治療に入ります。
定期メンテナンスって何をするの?
お口の健康を維持するためにお口全体のチェックとケアを行います チェック ・虫歯 ・歯茎(歯周ポケットの深さ、出血率) ・噛み合わせ ・ホームケア(磨き残しチェック) ケア ・歯石除去 ・歯面清掃 ・歯周ポケット内洗浄 ・フッ素塗布
定期メンテナンスを受診する間隔は?
3〜4ヶ月ごとに受診される方が多いですが、お口の状態によっては1ヶ月ごとの方や6ヶ月ごとの方もいらっしゃいます。
支払い方法にはどんな種類がありますか?
現金払い、クレジットカード払い、PayPay払いができます。またデンタルローンも扱っています。
駐車場は何台ありますか?
クリニックの前に9台、奥にも数台駐車できます。 →アクセスはこちらから